ホーム>業務内容
据付・調整
超高齢化・超高層化の進展により、エレベーター・エスカレーターには、ますますハイレベルな安全性と快適性が要求されております。
■据付工事
■調整・検査
■工作部門(工場)
エレベーター・エスカレーターが縦の交通機関として、その性能を永く最大限に発揮していけるかどうかは、据付(新設)工事における精度の高さが決め手となります。
品質は工程で作りこむ(個々の作業の中で保証する)という三菱昇降機の基本理念に従い、昇降機を熟知した据付員、および工事管理者、調整・検査担当者が一体となり、身近なマンションから超高層オフィスビルまで、用途に応じたあらゆるニーズと要求品質にお応えします。
厳格な基準・手順に則り精緻に組み上げられたエレベーターも、適切な調整を経てこそ最高度の性能が発揮できるようになります。
調整・検査部門は、据え付けられたエレベーターの運転状況を各種計測器およびプロとしての五感も駆使して詳細にチェックの上、お客様に最高の状態でお使いいただけるよう最終的な調整を行います。
エレベーターガイドレール設置用の鋼板ブラケットなど、据付工事に欠かせない各種部品の加工製作および工事機材の加工製作や修理を行っています。
保守・修理
エレベーター・エスカレーター各機器の点検調整・清掃給油・修理工事等を行い、完成当初の品質性能を保持させることで、快適なビルの空間環境づくりのサポートを通じた、豊かな人間社会の実現に貢献しています。
当社の保守管理台数は約11,300台(東京5,300台、東北3,100台、鹿児島2,900台)です。
保守・修理を行う業務は大変ではありますが、お客様から「ありがとう」の言葉を聞くと、私達は本当にこの会社に入って良かったと思います。
メンテナンスコンピューターを用いて収集したデータを解析中です。私が担当している現場(顧客)は約80件、品質保証活動は「物」だけではなく「人」に対しての活動で、私はこの仕事に誇りをもって働いています。
「管理部門で現場のサポートに頑張っています。」
お客様の安全・安心をサポートするのが私達フィールドエンジニアの仕 事であり、誇りです。
■ゲート作業
■帰社後、打ち合わせ
■巻上機点検作業
■制御盤点検作業
■朝礼
私達に課せられたサービスの範囲は、従来に比較して広がってきています。
お客様の要求や期待に応えて、サービスを提供するための基本的な考え方は次の通りです。
①誠実な心 〜約束を守る。親身であるなど。
②確かな技術 〜故障させない。安全であるなど。
③迅速な行動 〜お客様の要望にすぐに応える。
改修・修理
改修工事は、古くなったエレベーター・エスカレーターを撤去し、最新式のものへリニューアルするものです。全部品を撤去し新設するものと、一部既存品を残して改修するものとの2種類があり、安全性や快適性、ならびにビル全体の資産価値の維持向上に寄与するという重要な役割を担っています。また、修理工事は、消耗品(ロープ等)を新規に取替えることにより機器や装置の機能を維持するという役割を担っています。
■パネル固定金具の取付
■減速機取替
■カゴ扉機器取付
■巻上機芯出し
■着床プレート取付
三栄ビルシステム株式会社
〒141-0022 東京都品川区東五反田5-23-1 第2五反田不二越ビル4F
TEL.03-3443-1817 FAX.03-3443-1896
| サイトマップ | サイトポリシー | 個人情報保護基本方針 |
COPYRIGHT (c) SANEI Building Systems CO., LTD. All Rights Reserved.